JQueryMobile listview サンプル 言語切り替え付き
jQuery Mobileのlistviewを使ったサンプルです。JQueryMobile listview サンプルに言語切り替えを加えたものです。デモサイト言語切り替えなしバージョンと基本的に同じですが、表示文字列を"jp"、"en"のペアで設定し、言語選択に応じて表示を切り替えます。言語選択はメインメニュー画面のラジオボタンでJapanese、Englishを選択することができます。...
View ArticleSDメモリにコピーしたXcodeが起動できない
MacBook Air 128Gの残り容量が少なくなり、Xcodeをアップデートするときに以前のバージョンを残しておくスペースがない。そこで、SDメモリにコピーしておいて、そこからも起動可能にしておこうと、試してみました。すると、こんなエラーが発生。 Xcode is running from a volume that does not support ownership. Please move...
View ArticlePHPhotoLibrayのrequestAuthorizationでプロンプトが表示されない
PHPhotoLibrayの+ (void)requestAuthorization:(void (^)(PHAuthorizationStatus status))handlerでアクセス許可を要求するプロンプトが表示されない。どうやらiOS9から発生しているようです。参考:“PHPhotoLibrary.requestAuthorization” not asking permissions...
View ArticleUITableViewのヘッダに大文字+小文字混じりの英字を表示する方法
UITableViewのヘッダにテキストを設定する場合は- (NSString *)tableView:(UITableView *)tableView...
View ArticleUIPageViewContollerについて
ページングするインタフェイスを作るためにUIPageViewContollerが用意されており、UIScrollViewで作りこむよりもページ切り替えの実装部分が不要なため簡潔に作れます。しかし、TransitionStyleの初期値は"Page...
View ArticleLaunch Screen.storyboardの画像が表示されない
起動画面にLaunch Screen.storyboardを使ったアプリを作成中、storyboardで設定した画像が真っ黒になるという現象が発生した。...
View Article[__NSArrayI pointValue]: unrecognized selector sent to instance ...
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px Menlo; color: #000000} span.s1 {font-variant-ligatures: no-common-ligatures} swiftでコーディング中に次のエラーが発生した [__NSArrayI pointValue]: unrecognized selector...
View ArticleCMMotionManagerの利用(1)
AppStoreに載せているPanViewerは、パノラマ写真をiPhone/iPadを水平方向に回転させて見るアプリです。このアプリはCMMotionManagerをからGyroデータ取得し、デバイスの回転角度に応じて画像を移動させています。その方法について紹介します。今回はロジックを単純にし、肝心な部分をわかりやすくしています。ポイントは次の3点です。・CMMotionManagerからdevi...
View ArticleCMMotionManagerの利用(2)
AppStoreに載せているPanViewerは、パノラマ写真をiPhone/iPadを水平方向に回転させて見るアプリです。このアプリはCMMotionManagerをからGyroデータ取得し、デバイスの回転角度に応じて画像を移動させています。その方法について紹介ですが、今回は前回のサンプルの次の問題点に対処します。・画像移動がギクシャクする。・画像が画面からはみ出すとその部分が空白になる。前者につ...
View ArticlePhotoLibrayにある画像、ビデオのファイルの名前、作成日時(アップロード日時)を取得する方法(iCloud共有含む)
PhotoLibrayにある画像、ビデオのファイルの名前、作成日時(アップロード日時)を取得する方法(iCloud共有含む)...
View Articleswift エラーメッセージ
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px Menlo; color: #000000} span.s1 {font-variant-ligatures: no-common-ligatures; color: #ba2da2} span.s2 {font-variant-ligatures: no-common-ligatures}...
View Articleswift エラーメッセージ - 型変換(Type Casting)
Cannot downcast from 'UIView' to a more optional type 'UITableViewHeaderFooterView?'エラーが発生するコード iflet headerView = view as! UITableViewHeaderFooterView { ......
View Article使用済みメモリ、残メモリ容量取得(Swift)
Swiftで使用済みメモリ、残メモリ容量を取得する方法 func showMemoryInfo() { //使用済みメモリ var taskInfo = mach_task_basic_info() var count = mach_msg_type_number_t(MemoryLayout<mach_task_basic_info>.size)/4...
View ArticleWiX tools & WiX Edit メモ
Windowsアプリ開発でVisualStudio Express 2017 と WiX toolset を使ってインストーラを作成したみたが、そこそこ苦労したのでメモ書きしておく。ダウンロードインストール WiX toolset 3.11、WiX Toolset Visual Studio 2017...
View ArticleCould not load the "imageName.png" image referenced from a nib in the bundle...
Could not load the "imageName.png" image referenced from a nib in the bundle with identifier ......
View Articleクラスメソッド +initilalize について
+initializeが複数回呼ばれることがあるため、[super initialize]を呼ぶべきかどうかも含めて調べてみた。結論としては、[super...
View ArticledotNetInstallerによるシンプルBootstarpper作成
前回で多言語対応のmsiを作成したので、コマンドラインオプションを設定してmsi起動するBootstarpper作りを試みた。本格的なものを作るならWiXのBurnを用いてBundleを作ることができるが、その場合はUIをBundle側のBootstrapperに移し、msiはBootstrapperの設定にしたがってUIなしで実行するのが本道のようだ。となると、せっかくmsiを多国語対応した意味が...
View Article