Quantcast
Channel: プログラミング雑記
Browsing latest articles
Browse All 70 View Live

WiX toolsetのBootstarpperを試してみた(4)UI追加

さて、前回まででmsi側のUIを使うBootstapperが一応できたが、アンインストール時になにも表示せずに実行、終了してしまうので、UIの追加を行ってみる。次のようなコードで、OnDetectPackageCompleteで実行/キャンセルの確認ダイアログを表示し、OnApplyCompleteで終了メッセージが表示される。参照に System.WIndows.Forms を追加。using...

View Article


WiX toolset msi ダイアログ多国語対応 

以前のブログでWiX toolsetによる多国語対応msiの作り方について書いたが、インストーラの主要なメッセージの表示が日本語化されても、細かなダイアログのメッセージが英語のままであった。 WiX tooksetの以下の場所に多国語メッセージ定義ファイルがある。 C:\Program Files (x86)\WiX Toolset v3.11\SDK\wixuiこれに含まれる...

View Article


Windowsファイル履歴のエラー

Windows ファイル履歴が実行されない場合の対処法しばらく前からWindows 10のファイル履歴が更新されなくなっていました。イベントログを見るとエラーが発生しています。コントロールパネル > ファイル履歴 > 詳細設定 >...

View Article

C# Properties.Settings user.configの破損による例外発生への対応

Properties.Settingsを使用したアプリケーション設定を利用していますが、これが保存されるuser.configが何故か壊れ、次の例外が発生するようになりました。 System.Configuration.ConfigurationErrorsException...

View Article

Windowsキーを無効にする方法

幼児用のお遊びアプリを作ってみたのですが、なにせメチャクチャにキーをたたくので、Windowsキーなどシステムが優先的にイベントを扱うキーが押されるとスタートメニューが表示されたり、Print Scrで画面がキャプチャーされたりしてしまいます。そこで、こうしたキーを無効にする方法を調べてみました。まずはMicorosoftのページ。Disabling Shortcut Keys in...

View Article


C# TagLibのMP3タグ文字化け対策

C#でMP3タグの編集を行うアプリを作るのにTagLib-sharpを使ってみました。まずは、こんな簡単にタグを設定できます、といった例が見つかります。    TagLib.File tagFile = TagLib.File.Create(filePath);    tagFile.Tag.Title = "My Favorite Things";    tagFile.Tag.Album =...

View Article

Windows 10 システムを「バックアップと復元」を使って別ディスク(SSD)へ移行する方法

システムディスクをSSDへ移行するにあたり、引っ越しソフトを使うのが簡単そうですが、ディスクが壊れた時の復旧時にも必要なことなので、「バックアップと復元」を使って行いました。これが意外と単純ではなかったので、メモしておきます。「バックアップと復元」でシステム移行を行う場合、移行先ディスクのデータ容量は元ディスクと同じか、大きくなければいけません。移行作業①「バックアップと復元」で「システム修復ディス...

View Article

TagLibでwavファイルのタグを設定する方法

TagLibでmp3のタグ編集アプリを作りつつ、ついでにwavのタグ設定の試してみました。mp3で文字化けに悩まされたましたが、wavでもやはり発生しました。wavの場合の問題は、WindowsはwavのタグをShift-JISで読み書きするのに対し、TagLibはUTF8で読み書きすることです。TagLibはファイルから読み込んだバイト列をByteVectorオブジェクトに格納し、これをStrin...

View Article


Panasonic ブルーレイ レコーダー 修理記録

 Panasonic DIGA DMR-BRT220...

View Article


Windows関連メモ

Windows 11 コマンドでシステム>電源を開くディスプレイの電源OFF、スリープまでの時間設定のダイアログにたどり着くに多くの手数が必要。次の要領でシステム>電源へのショートカットを作れる。画面の空白部分を右クリック > 新規作成 >...

View Article

Windows 11 がえらくもたつくようになってGoogle日本語入力に置き換えた顛末

しばらく前からWindows 11...

View Article

自作アプリがウイルス扱いになった ⇒ 解決

先日「自作アプリがウイルス扱いになったのがWIndows 11再インストールで解決した」と書き込みをしたが、その後システムドライブバックアップ中に検疫にひっかかり、再度トロイの木馬扱いとなった。ソースコードで関連ありそうなメソッド呼び出し順次止めて試したところ、Assemblyからcopyrightの文字列を取得している箇所を削除することで検疫をパスするようになった。Attribute...

View Article

WiX ToolSet v3.xでの.NET Frameworkのバージョンチェックの追加

WiX ToolSet v3.xは.NET Fraomeworkのバージョンチェックのための定義を4.6.2までは含んでいるが、それ以降のバージョンについては定義の追加が必要になる。WiX ToolSetで定義済みの.NETバージョンの場合は、このページに簡潔な説明がある。Detecting .NET Framework versions with WiXまた、次のQ&AでDOT.NET...

View Article


Windows 10 ディスク領域が不足でのバックアップ失敗

 メインのマシンをWindows 11にしたので、いささか古いサブマシンにWindows...

View Article

DELL Inspiron 14 3452 復活奮闘記(継続中)

DELL Inspiron 5458を使用していますが、しばらく前にキーボードの一部が反応しなくなってしまいました。交換部品を探したがお手軽なものがなく、ヤフオクやメルカリで5458の出物をしばらく待っていましたが、安いものはキーボードのテストをしていないとか、メモリもHDDも取り外されて廃墟状態になったようなものばかり。そこで、同じ型のキーボードと思しきInspiron...

View Article


VB InternetExplorer.getElementById 「オブジェクトが必要です」エラー対策

VB InternetExplorer.getElementById 「オブジェクトが必要です」エラー対策VBの InternetExplorer.getElementById は該当する要素がない場合に「オブジェクトが必要です」が発生する。これの扱いに困ったが、次の要領で対処できた。まずは、次のようなコードでエラーが発生する。    Dim elm As IHTMLElement    Set...

View Article

VB Excelのシートを名前で探す方法

VBAでExcelのシートを名前で探す方法を調べると、たいていループで名前が一致するものを探す方法が紹介されいます。たとえばこんなコードです。    Sub Sample1(name As String)      For i = 1 to Worksheets.Count            if Worksheets(i).name = name Then...

View Article


C# メール送信プログラムの「SSPIへの呼び出しに失敗しました。内部例外を参照してください。」エラー対応

 数年前に作ったメール送信機能のあるプログラムを作り変えようとしたら、「SSPIへの呼び出しに失敗しました。内部例外を参照してください。」エラーが発生した。以前作ったとき、.NETのSmtpClientがexplisit SSLのみの対応の、私が使っているjcomのサーバのimplicit...

View Article

Excel VBA 備忘録

ときどきExcelのVBAを書きますが、普段使わない言語だとなにかとつまづきます。自分自身のための備忘録ですが、きっと初心者ならだれもつまづくところだと思います。VariantとObject    Variant     すべての変数。     Integerなどの値のみを持つデータ型とオブジェクト型のどちらも代入可能。     オブジェクト型=データとプロパティー、メソッドがカプセル化されたもの。...

View Article

C# Formアプリでheic画像表示

Formアプリは時代遅りつつあり、WPFではサポートされてもFormではダメなものがあります。PictuerBoxのheic対応もそのひとつで、次のようなコードでheicファイルを表示しようとすると、メモリ不足のエラーが発生します。pictureBox1.Image =...

View Article

Mac インストールUSBドライブ作成エラー ...app does not appear to be a valid OS installer...

Macbool Air 2011 A3169 用に High Sierra のインストールUSBドライブを作成しようとしたらエラーが発生。Webページにあるコマンドsudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume...

View Article


Windows 11 Excel VBA で InternetExploreが使えなくなったことへの対応

Excel VBAでこれまで使えていた InternetExploreがWindows...

View Article


X680x0の電源 SH4 のATX化

長年眠っていた X68030...

View Article

Excel VBA 備忘録 テクニック編

・画面表示を更新せずプログラムを実行する方法    Rem 画面更新停止    Application.ScreenUpdating = False    Rem 画面更新再開    Application.ScreenUpdating = True・Me = 実行中のモジュールを示す変数    MSのドキュメント「Me キーワード」 より抜粋Meキーワード (keyword)...

View Article

X68030とWindows間のMOによるデータ受け渡し

X68030とWindows間のMOによるデータ受け渡しを行ったが、いくつか躓く点があったのでメモしておきます。結論としては、次のような手順で行えばデータ受け渡しが行えました。・MOをスーパーフロッピー(IBMフォーマット)でフォーマットする。・対象ファイル/ディレクトリ名を英大文字にしてコピーする。...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 70 View Live